

- 2024/06/07
- 2024/05/09
- 2024/03/28
- 2024/02/19
- 2024/02/11
- 2024/01/30
- 2024/01/10
- 2024/01/01
- 2023/12/31
- 2023/12/11
- 2023/11/01
- 2023/09/28
- 2023/09/22
- 2023/09/01
- 2023/08/25
- 2023/08/23
- 2023/08/22
- 2023/07/31
- 2023/06/26
- 2023/05/16
- 2023/04/20
- 2022/12/30
- 2020/12/24
- 2020/08/03
- 2020/05/01
- 2018/09/06
- 2018/09/06
- 2018/09/06
- 2018/07/26
- 2018/06/01
- 2018/05/23
- 2018/05/04
- 2018/04/14
- 2017/12/06
- 2017/11/01
- 2017/08/11
- 2017/05/01
- 2017/03/31
- 2017/03/01
- 2017/02/15
- 2017/01/27
- 2017/01/04
- 2016/12/01
- 2016/11/01
- 2016/10/02
- 2016/09/02
- 2016/08/10
- 2016/08/04
- 2016/06/24
- 2016/06/18
- 2016/06/05
- 2016/05/13
- 2016/05/01
- 2016/04/11
- 2016/03/28
- 2016/03/01
- 2016/02/09
- 2016/01/28
- 2016/01/18
- 2015/10/10
- 2015/10/01
- 2015/09/08
- 2015/08/10
- 2015/07/24
- 2015/07/03
- 2015/06/15
- 2015/06/05
- 2015/05/27
- 2015/05/12
- 2015/04/27
- 2015/04/20
- 2015/04/14
- 2015/04/06
- 2015/03/30
- 2015/03/27
- 2015/03/24
- (2024.7.12)
- (2024.7.11)
- (2024.7.9)
- (2024.7.4)
- (2024.7.3)
- ◆介護付有料老人ホーム(定員100名) ◆ショートステイ(定員10名)
- 〒071-1512 北海道上川郡東神楽町北1条東2丁目9番18号
- TEL:0166-83-6666/FAX:0166-83-6677
- eastkagura@sawayakaclub.jp


日頃より、施設ご利用者様、ご家族様、地域の皆様方におかれましては東神楽館の運営にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。当館は、自然に囲まれ、敷地内には大きな畑もあり、皆さま野菜や花を育て楽しまれています。これからも毎日ご利用者様、働く職員皆が笑顔でいられるような施設を作っていきます。今後とも皆様の温かいご支援とご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。お待ちしております。
施設長(管理者)/佐藤 つぐみ

季節を実感していただけるような行事の企画はじめ毎月の誕生会、各階で行われている調理レクなど楽しくご参加いただけるような取り組みを行っております。
春には、おひな祭り、花見レク、端午の節句、ホワイトデーレク、母の日レクなど夏には、夏祭り、館外ドライブ、お食事会、秋には、味覚際、敬老会、運動会、文化祭、冬には、クリスマス会、新年会、節分などを行っております。
入居者様はじめご家族様も交えて職員も一緒に参加をさせていただきながら時間を過ごせるような工夫をしております。
機能訓練指導員が計画するリハビリ計画に基づき機能訓練を実施しています。単に機能訓練を行うだけでなく「生きるから暮らすへ」をテーマに「リハビリテーション概念を取り入れた生活の中におけるリハビリ」や「生活リズムづくりを含めた、入居者様の尊厳のある生活」などを目標にしております。
リハビリにおいては、1Fのリハビリ室はじめプライベートを重視した居室やお食事のできる広いホールそして館外での散歩を通した歩行訓練など取り組む際の環境にも配慮をしております。
入居者様には、たとえ施設に入居をしても受け身の生活でなくいつまでも役割をもって自分らしく生活を送っていただけるよう日々取り組んでおります。
たとえば「毎月行われる入居者様同士の協力による料理レク」、「ご自分でできる範囲の掃除」、「おしぼりたたみ」、「お茶出し」など今まで培ってきた経験などを出来る範囲で取り組んでいただいております。
日々の生活を通して役割をもつことで失った機能を取り戻していただく他、人に必要とされることでご自分らしさを維持することができます。ご縁あって入居された皆様同士で励ましあい、支えあうことができるよう職員も支援をさせていただいております。
毎朝9時から約30分ほどかけて入居者様に元気にそして前向きに一日を生活していただくために活力朝礼という取り組みを行っております。主に簡単な計算問題はじめ漢字クイズなど認知症の予防や脳を活性化させるような取り組み他ラジオ体操や指体操など体を動かすメニューもあります。
入居者様同士の絆を深めたりコミュニケーションを密にとれるよう取り組んでおります。毎日可能な限りご参加をいただくことで生活の中にリズムが生まれ一日を快適に過ごしていただけるような工夫をしております。
約500坪ほどある広大な土地を活用して毎年春から秋にかけて野菜や果物そして花を育てています。野菜は、キュウリ、トマト、とうきび、ジャガイモ、枝豆、大根など多くの種類を育てています。
果物については、イチゴ、ぶどう、スイカ、メロンなどを育てています。植物の成長の過程を楽しんでいただいたり、収穫をしたものをサラダや漬け物にして食事の際、一緒に皆様で楽しむ取り組みを行っております。
花の町、東神楽町でもありますので、自然豊な環境で快適に過ごせる演出を日々行っております。

旭川空港から車で5分、東神楽町の中心地にあり、地上4階建で2階から4階が入居フロアです。全室個室で、共用スペースである食堂や浴室も広々としており、各階の食堂からは大雪山が一望できます。
介護付有料老人ホーム定員100名、併設型ショートステイ定員10名です。
さわやか倶楽部で北海道初の施設です。さわやか倶楽部の基本理念である「慈愛の心」「尊厳を守る」「お客様第一主義」を実践し、ご入居頂く大先輩方が、安心して生き生きと暮らせる施設を目指して参ります。
東神楽館は環境面に非常に優れており、建物内は広々とした共用部分に全室個室で各室にウォシュレットトイレと洗面台もあり、食堂や浴室からは北海道の屋根と呼ばれる大雪山連峰を一望できます。また、敷地内にビニールハウスや畑、遊歩道等を整備しており、日々の活動を健康的に充実して過ごして頂けます。
- ◆介護付有料老人ホーム(定員100名) ◆ショートステイ(定員10名)
- 〒071-1512 北海道上川郡東神楽町北1条東2丁目9番18号
- TEL:0166-83-6666/FAX:0166-83-6677
- eastkagura@sawayakaclub.jp
- ◆豊岡中央病院
- ◆永山歯科
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


濱中 エイ子 様
職員のみなさんがとても親切で「大丈夫ですか」「ゆっくりでいいですよ」と声をかけてくれて安心します。いろいろなことを準備してくれて朝礼では私自身参加を楽しみにしています。そして毎月、催しものを開いてくれてみんなで仲良く楽しく過ごせるよう対応をしてくれるから嬉しいです。食事もおいしく外出の機会も多いから毎日楽しいですよ。これからも行事のイベントなど楽しませてください。
深谷 きみ 様
さわやか東神楽館に来てもう4年になります。東京に住んでいましたが息子がこちらに居るのでお世話になることに決めました。
さわやか東神楽館で他の方とお話をしたり、職員の方にやさしくしてもらい毎日がとても楽しいです。自分の趣味である鉤針編みをしたり洋裁、和裁をしていたので手先を使ったことが好きです。天気の良い日は施設のまわりを散歩したり花壇の水やり、草ぬきや野菜の収穫もしています。何よりも空気がおいしく、水もおいしいです。この土地で採れた食材、お米を食べられ、いつもおいしく満足をしています。
小林 八千代 様
さわやか東神楽館が開設した時よりお世話になっております。丸4年が経ちました。
職員のみなさんがとてもやさしく、わからないこと、困ったことがある時はすぐに相談に乗ってくれて感謝しています。計画をたてて私たちをよくドライブに連れていってくれます。外出先での買い物や北海道ならではの景色を見ながら軽食をとり、おしゃべりする機会を作ってくださり、嬉しいです。誕生会など行事の際にはいつもおいしいご馳走を計画してくれます。どれも美味しくまた栄養の管理もしっかりされているのでいつも安心しています。優しい職員さんと一緒に生活をしている皆様と共にこれからも楽しみをもって暮らしていきたいと思っています。

飯村 公順(職種)主任/看護
4月より、主任に就かせて頂きました。これまで同様、入居者様が出来る限り長く、楽しく当館で生活して頂けるように、介護面と医療面でケアを支えていけるように尽力していきます。
湯浅 好恵(職種)3階介護リーダー
「明るさと元気」をいつもこころがけお客様の生活への満足感や幸福感を向上出来る様に職員間で連携を図っております。
お客様のサービスを向上させていくため館内では、リハビリ委員会はじめ行事委員会、環境接遇委員会など委員会を立ち上げ職員のスキル向上を図っております。
東神楽館には広大な土地がありますのでとうもろこしやかぼちゃなどの野菜、イチゴやぶどうなどの果物を栽培しております。成長した野菜、果物を収穫して新鮮な状態で調理を皆様と行い、一緒に召し上がっていただくなど皆様で同じ時間を共有できるよう取り組んでおります。
是非、花の町東神楽町にあるさわやか東神楽館にお越しください。
新野 康輔(職種)2階介護リーダー
2階介護リーダーの新野と申します。入居者様との関わりを第一に、皆様が安心した生活を送れるよう、支援をさせて頂きます。また、2階フロアは、レクリエーションも積極的に行っており、日々入居者様に楽しみを提供しています。職員一同頑張って参りますので、よろしくお願い致します。
鈴木 拓人(職種)生活相談員
東神楽館で生活相談員をしている鈴木と申します。東神楽館の入居者様・ご利用者様は笑顔で明るい方々ばかりで、いつも元気を頂いております。そんな笑顔の素敵なご入居者様・ご利用者様の思い、声を受け止め、日常の暮らしがもっと楽しく、もっと幸せに感じて頂けるよう、お手伝いさせて頂きたいと思っています。これから、皆様に信頼して頂けるよう頑張ります。
藤井 勉(職種)機能訓練指導員
リハビリを担当させていただいております藤井と申します。
私は、リハビリ職として老人保健施設や特別養護老人ホーム等にて約13年勤務をしておりました。ご縁あってさわやか倶楽部に入社致しましたが、施設の明るい雰囲気に私自身も好感をもっているところです。ウチヤマグループの基本理念の一つである「お客様第一主義」を通して生活を通じてのリハビリはじめ個別、集団リハビリなどサービス提供が出来るよう取り組んでおります。職員一同力を合わせてより一層楽しみのある施設をつくっていけたらと考えております。
田中 香織(職種)ケアマネージャー
ケアマネージャーをしております、田中と申します。私は、入居者様が日々生活をしていく中で、その方の思いを尊重した支援をさせて頂きたく思います。ご入居者様が「ここへ来て良かった」と思い、充実した生活を送って頂けるよう、努めて参ります。よろしくお願い致します。
古東 佳奈(職種)ケアマネージャー
ケアマネージャーをしております、古東と申します。ご入居者様と触れ合いを持つ事を毎日楽しみにしており、その方が自分らしく生活を送って頂けるよう、支援をさせて頂きます。そして、地域にも密着した施設づくりを目指していきます。
土田 美穂(職種)4階介護リーダー
3月16日より、4階の介護リーダーになりました。しっかりと1つ1つを大切にし、日々ご入居者様のため頑張っていきます。皆様が毎日安心して生活を送れるよう、職員一同心を込めたサービスを提供していきます。よろしくお願い致します。


- お車でお越しの方
- ◆旭川空港より車で約5分
- 電車でお越しの方
- ◆【東神楽線】JR旭川駅より車で約23分
- バスでお越しの方
- ◆【東神楽線】東神楽12号バス停より徒歩約5分